本文へ移動

壊れてしまった傘の捨て方

 

株式会社オカモト ネット事業部の岡本です!
今回は悩まれる方も多い「傘の捨て方」と「分解方法」についてご案内いたします!

壊れた傘の捨て方

傘の分別は自治体ごとに異なります!

傘は部品が多く捨て方に悩まれることも多いのではないでしょうか?
結論から申し上げますと「自治体ごとに対応が異なります」!
本社のある防府市では不燃物として月1回、分解せずに回収をしていただけます。(2019/7/26時点)
しかしながら、分解して分別が必要な自治体もあるかと思われます。そこで!
今回はビニール傘の分解方法をご紹介させていただきます!
それほど難しくないですがお子様だけでされると危険です。お気を付け下さい。

 

分解の時におすすめな道具

・軍手 ・ハサミ ・石突を浸けれる深さの器 ・ペンチ

 

事前説明・注意事項

1. ジャンプ傘は作業中に予期せず開く恐れがある為、開いた状態で始めるのがオススメです
2. 露先をはずす際に骨が跳ねることがありますのでしっかり骨を持った上でご注意ください
3. グラスファイバー骨はガラス繊維で、折れた状態はとても鋭利で危険です。ご注意ください
4. 石突の接着方法は【接着剤 / ねじ式 / 骨との融合型】などの種類がございます
5. 弊社のビニール傘は接着型を採用しております
6. 高温のお湯を扱う為火傷に十分にご注意ください
7. シートは露先と石突が外れると簡単に外せます

 

1.石突の外し方

【接着剤タイプ】
 用意した器に沸騰したお湯を注ぎます。そこに石突部分を浸けて10分~15分付けます。
軍手等の火傷対策をした上で持ち、傘と石突を逆に引っ張って引き抜きます。
【ねじ式タイプ】
 石突部分をクルクルとまわして外すことが出来ます。
【骨との融合タイプ】
 ペンチで切り取って下さい。その際、骨で怪我をしないようご注意ください。

 

2. 露先の外し方

手で引き抜くことが出来ます。もしくはハサミでシートとの接着面を切断も可能です。
その際は骨の跳ね返りに十分ご注意ください。

 

3. シートの外し方

石突と露先が外れていればそのまま外せます。
親骨部分と糸で固定されている場合はハサミで切り取って下さい。

 

4. 持ち手の外し方

持ち手まで外す必要がある場合は境目をペンチで切断されて下さい。

 

最後に

いかがでしたか。意外に簡単だったのではないでしょうか?
捨て方は自治体によって異なりますのでよくご確認お願いします。
繰り返しになりますが分解の際はおケガにご注意ください。

※商品の写真は、なるべく実物に近い状態になるように努力しておりますが、光の具合やパソコンのモニターの種別、環境によっては、見え方が実際のものと多少異なって見える場合もございますので、ご了承ください。
0
0
0
1
3
TOPへ戻る